フィンランドMBA;日本の塩の輸入率は85%


貿易関係のクラスで、アジア・欧州・日本の輸出入のリサーチしていたときに

びっくりしたことはあった。


それは日本の塩の輸入率は80%ー90%くらい

あるということ。


それも塩の輸入のほとんどが

メキシコとオーストラリアから。


最近では、道路凍結防止用に

中国塩もはいってきているとのこと。


ただ自分達が国内で食用としてつかっている塩の自給能力はほぼ100%。


最近では、海外からの価格競争などもあってか

自給率は80〜85%くらいで推移している模様。



なので、日本の塩の輸入率は85%というのは

主に工業用のこと


塩も食べる用だけでなく、

生活の中の様々な部分で活用されていることに驚いた。


例えば、最初にあげた道路凍結防止用の塩。

道路が凍らないようにするために塩(塩水)をまくと

凍りにくくなるから。


理由は、水は0度で凍るけど、

塩水はマイナス21度まで凍らないから。


ちなみにソーダ工業用の塩とは

塩の原料(NaCl)をナトリウムと塩素に分離させて

カセイソーダソーダ駅、塩素

などのソーダ製品にさせていろいろな製品をつくる分野。


商品としては、せっけん、CD、せっけん、消毒剤、タイヤ、板ガラスなど。


塩って様々な分野で

活躍しているんだなーっておもった今日この頃。


参照;

http://www.siojoho.com/s01/index.html

社団法人日本塩工業会