フィンランドMBA;奥深いマウス

マウスの歴史を調べてみたら

結構すごい。

ファイナンシャル・タイム紙に掲載されていた

資料によると

1970年に

スタンフォード・リサーチ・センターが

X-Y Position Indicator なるものの特許を取得。

これはカーソルをスクリーン上を動ける最初みたいです。


1974年に

ゼロックス社が

ボールがはいったマウスの特許を取得。


1975年にも

ゼロックス社が

分解掃除が不要な光学式(オプティカル)マウスをの特許を取得。


最近だと

2005年にWeb.deと会社が

マウスを電話にスイッチひとつで

変換できる特許取得。


2006年には

マウスカメラなるものを

日本人4人の発表したそうだ。

(Tatsuya Numazawa, Satosi Shkaya, Tomonori MItsui)

http://www.freshpatents.com/Mouse-device-provided-with-image-capturing-device-dt20060302ptan20060044274.php



他にも、掃除機つきマウスや

自分の手の温度に調節してくれるマウスなども

世の中にでているみたい。


さらに

驚いたのは、グローバルにおける

マウス関連の特許取得状況。


2000年の段階では

  国  特許取得数
1;日本(112)
2;US (51)
3;ドイツ(37)
4;中国(14)
5;イギリス(6)
6;韓国(3)


2005年だと

1;US(204)
2;中国(65)
3;台湾(59)
4;ドイツ(53)
5;日本(41)
6;韓国(3)


多分、大手製造業のR&Dが

予算削減に伴い、大きな利益の

見込めない部分の予算を削ったことの

影響がでているようにみえるが。。


こういう部門で、

日本のユニークさがほしーよなー

っておもってりまうのは僕だけかな?


かわいい経済、じゃぱあにめーしょん etc

他の国にはない日本の独自の”ユニークな部分”で

攻めたほうがうけるとおもうし、

グローバル的にも面白いとおもうけどね。


ちなみに余談。。

マウスの感度を示す単位はミッキー。

1ミッキーは1/100インチマウスを動かすことを意味する。


命名者はマイクロソフトプログラマー

この単位名はミッキーマウスに由来する一種の

ジョークと思われているみたい。


さらに彼は

現在は米プロボウリング協会のチェアマンだそうだ。

(by wikipedia)


ボーリングとマウスのボール。

奥深いぜ、マウス