フィンランドMBA;プロジェクトの”たてかた”と旅行日程の”たてかた”


プロジェクト・マネージメントというクラスをとった時のこと。


すっごくおもったのは

プロジェクトの立て方って基本的には

旅行の立て方と同じなんだなってこと。


プロジェクトのたてかたの主な要素は、

1:プロジェクトの目標

2:実現範囲

3:体制

4:組織図

5:日程

6:プロジェクトの管理

7:クオリティー管理

8:リスク・マネジメント


まあ、簡単にいえばゴールを明確に設定。

その中で、どの位の日程でどこらへんまでできそうか確認。

できる範囲の中で、実現できるポイントを見つける。

あとは、やりながら調整していくしかない。

というのも、未来なんてどうなるか分からないから。


旅行の日程の”たてかた”もほぼ同じ。


自分の旅行の目的をつくって

どこらへんまでいけるのかを調べる。

日程の制限もあるから、そこは自分で調整


電車、飛行機、車、バスなどいろいろな

手段があるから、予算や時間をみて順序を考える。


自分がしたいことを明確にして、

誰とどこにいくのかもチェック。


また地図をつかって、場所の確認もし、

どういう順序でめぐるのかも確認。


ホテルなどのクオリティー、ご飯のおいしさなどによって

旅の満足度も大きくかわるので、基本は安いとこですますけど

そのときの気分次第では、おいしーものや地元のものをはらいっぱい食べる。

そこはいってから日々調整。


海外にいく場合、いろいろなリスクがあるから

保険について調べておいてはいったり、その地域が安全かどうかの

情報も事前にしらべておいて、なにかあったらすぐ対応できるように

病院の番号、パスポート/クレジットカードのコピー、緊急連絡先などを

準備しておく。


ビジネスも旅行も同じである


僕の経験からすると、

プロジェクトの期限が迫ってきて

人員補充を急遽おこなうケースをみてきたけど

うまくいったケースは少ない。


それなら、期限を延ばして

しっかりと現状を把握して、日程を組みなおすこと。

フレキシブルにいくことが大事。


旅行でもそうなんだけど、

トラブルにまきこまれたら、自分の予定はかなりずれる。

もしかしたら帰国予定日にかえれなかったり、病院に入院なんて

ケースもありえる。


でもそこは、フレキシブルにいくしかない。

そこから学ぶことも多いから。


僕の経験では

プロジェクトはうまくいかないときに、

逆に人をへらしてうまくいった場合もある。


人月で予算をだして、予算ベースで進めるよりも

実現できる範囲をきちんと認識した人がマネジメント

していくほうが全然はかどるケースもある。


この場合も、その場合にあった対応

つまりその状況にふさわしいのはなにかを

判断しなければ、物事は前にすすまない。



使ってしまった予算が大きいからといって

プロジェクトを中止できないケースもあるけど、

そこはキッチリあきらめる。


そこらへんの"決定要因”を経験と知識からきちっと見極めれることが

ビジネスでも旅行でも重要なのでしょうね。