フィンランドMBA;はてなって本当に面白いなー

はてなダイアリーに、はてなスタッフ

日記がかいてあるんだけど、たまたまみていた

ブログに驚いた。


==はてなのこと、技術のこと、ウェブのこと、日々の出来事。==

さくらインターネット移行記#4 はてなダイアリー移転

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070627/1182938279

==


会社でおこったことを

ブログにかいているのだけど、ここまで

プライベートと会社の生活をわけまなく

書きつづっているのに、おもしろいなーっておもった。


さらに自分の会社で運用しているシステム構成まで

すっごくわかりやすく、”ほー”って感じで

かいているのもすっごく面白い。



まじめな話、量産型の方は Intel の G965 チップが載った Intel マザーに Core 2 Duo E6600、赤い方は ATI Radeon XPress 1250 に Core 2 Quad Q6600 です。赤いマザーボードは ABIT Fatal1ty F-190HD というなかなかのキワモノで主にハイエンドゲーマー向けの一品。うちの自作筐体は省スペースのため MicroATX しか載らない。ちょっと前までは MicroATXCore 2 Quad が使えるのはおそらくこの赤いやつだけだったと思います。また MicroATX なのにメモリが 16GB まで使えるし、コンデンサルビコン社の日本製105度品を使っています。(サーバーには全然必要ないけど HDMI 端子とかもついてる。) それでいてお値段は 15,000円程度とロープライス。まさか Fatal1ty ブランドの人たちもこれがサーバー用途に使われてるとは思うまい。(なお、先日発表になった Intel G33 では Core 2 Quad が使えるので、今後はそちらに移行する予定です。)

Core 2 Quad は今年の頭に価格改定が行われて7万円で買えるようになった上、TDP が 95W まで下がりました。PC 雑誌などを見ると消費電力あたりの性能は E6600 のほうが若干上のようですが、サーバーを複数台使うことを考えると、E6600 と Q6600 で同性能を確保するためには E6600 の方が台数が増えて、マザーボードやディスクなどの消費電力の合計が Q6600 使用時を上回ります。最近は明らかに CPU 性能を生かしきれる用途の場合、Q6600 を使うようにしています。


こういう風にサービスを提供してくれてんだなーって

目にわかる形でわかりやすく身近に教えてくれる会社って、あまりない。



こういうことやって、何になるの?

とか大抵の会社だったらいわれるとおもうけど、

”目に見える利益”じゃなく、”目に見えない利益”があると思う。


例えば、このブログをみている人の中には

サービスをしようしている会社に対してなにか信頼みたいな

ものがうまれる人もいるとおもうし、なによりも

面白いと感じる人もいるとおもう。



新しいことをすると、まわりからは

否定的なことを大体指摘されやすい。


でも結局はやってみないとわからない。

で、やってみてダメだったらやめればいいだけだし、

よければ続ければいいだけ。


もっと大事なのは、

やっている本人も続かなければ

意味がないですしね。


そういう意味でも、こういうブログって

面白いなーって思う今日この頃。