フィンランドMBA;ぼくらがより安全にネットをつかえる環境


ネットがでてきたことで本当に便利な世の中になった。


情報もすぐ検索できるし、モノを買うプロセスにも選択がふえて、

納得して購入することができる環境になってきた。


でも、まだまだなのが”より安全”にそして”信頼”をもってネットを使える環境かな。


やっぱ、眼にみえない部分が多いので、

この問題はずーーっとのこるんだとおもう。


そのひつつの解決策として、ブラウザーの存在が大きい。


ブラウザーのセキュリティ機能が高まることで

ユーザがより安全にネットを活用できる環境を提供できると

おもわれているから。


ブラウザーもいろいろあるけど、

僕はよくFirefoxをつかっている。っていうのも使いやすいから。


Firefoxのシェアは

北米:13.5%,

ヨーロッパ;21.9%。

IT Pro : http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061017/250935/?ST=vista)


一方,日本では昨年の3.6%から8.9%へ2倍以上のシェア増になっているらしい。


最近、ちょっと気になったのが

「EV証明書」というもの。


米CA/Browser Forumによって標準化された次世代のSSLサーバ証明書というもの。


簡単にいうと、いままでの証明書じゃ安全じゃなかったから

もっと精度の高い証明書を発行することで、より安全にユーザに

ネットをつかってもらいましょう ということ。

Extended Validation (High Assurance) SSL 証明書(by 『ウィキペディアWikipedia)』

http://ja.wikipedia.org/wiki/Extended_Validation_(High_Assurance)_SSL_%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8



要点としては、以下の要件をみたした特定の機関のみ発行できる。


: 各社様々だった審査基準を統一し、ドメイン名の所有権の確認だけでなく、申請責任者の権限や、法人として登記されていることが必要条件

僕がおもうのは、技術が発展し、

環境をつくった後に、ユーザがどこまで意識して

つかってくれるかだとおもう。


そういう意味で

EV SSL証明書できる会社はキチンとユーザと

コミュニケーションをとって、その知識をつたえていかないと

ネットがより効率よく、安全につかえる環境はそだたないんだろーなとおもう今日この頃。