フィンランドMBA+;確実なものと不確実なもののバランス

いつもコメントがあやしい
茂木さんの話をちょっと抜粋。

彼のコメントの中で

「脳は、確実なものと不確実なもののバランスを取ろうとする。」

とあった。


例えば新しいプロジェクトがあった場合、

どういったことをすれば人はついてくるのかという質問に対して


「脳は、確実なものと不確実なもののバランスを取ろうとする。だから

ゆるぎない信念をもって、行動し、不確実なものを確実なんだと証明することで

人は安心できるものなのです」


っといっていた。


けど、これはかなり難しい。


その人の「経験」「スキル(マネジメント能力も含)」「行動力」

って「日々の振る舞い」「発言力」によって

溢れ出てくるものだから、そういったスキルがないと

周りに判断されたらうまくいかないから。


僕は、上手くいかない仕事ならしないほうがいいっておもう。


けど、スキルがないけど「信念」をもってできる内容であれば、

やった方が納得感があるし、不可能を可能にできる要素が

でてくるとは思っている。


そう考えると

脳が確実なものと不確実なもののバランスをとるという

構造についてはかなり合理的だなっておもった。


バランスシートのように、上手くつりあいがとれないと

安心できない仕組みになっているのかとおもうと

仕事だけでなく、生活においても同じだなーっておもった今日この頃。