フィンランドMBA+:がんばれ!エア・ドゥ

最近の日本の航空業界をみていると

さっぱりいい話はみえてこない。。

-JALの官僚的な仕組みとどろまみれな体制。

-地方空港のずさんな運営。


などなど。

こんな話をきいていてもちっとも

飛行機好きの僕にとっては面白くない。



一方、海外の飛行機業界をみていると

-ルフトハンザが6月より、エアバスA380が日本に就航
(成田−フランクフルト間)
http://a380.lufthansa.com/TAKEPART/#/DE/JP/HOME

-シンガポール航空、羽田〜シンガポール定期便運航へ−来秋より1日2往復

など、飛行機もより便利になってくるし、

快適になってくるし、エコになってきている。

(エコっていっても、ただただエンジンの性能があがるので

燃料費が下がるという意味ですけどね。)



さて、北海道生まれの僕として、

エア・ドゥ(北海道国際航空株式会社)の行方がきになるところ。



最近、決算発表がされていた。




平成21年度の決算について
http://www.airdo.jp/company/press/pdf/2010/596_100531.pdf


ポイントは以下の通り。

ー旅客数は1,568 千人(前年同期比2.5%増)

ー営業収入については、34,962百万円(前年同期比8.8%増)

ー営業利益は443百万円(前年同期比34.8%減)

ー経常利益は512百万円(前年同期比 28.7%減)

当期純利益は税金負担があったものの法人税等調整額353百万円を計上し595百万円 (前年同期比77.8%増)

ー厳しい環境だけど、「札幌- 新潟」「札幌-福島」「札幌-富山」「札幌- 小松」線など積極的に就航路線の拡大。

ー経営トップによる全基地へ の安全巡回や現場社員とのダイレクト・トークを実施


そこそこの成績みたいでよかったよかった。

ただこれからの中期的な戦略が今後5年の収益に

大きな影響がでてくるとおもう。

羽田は海外便が増便するのは確実。

であれば、そっから大久野海外旅行者をもってくるのかが

大きな鍵だとおもう。だって、移動費をかんがえたら

新幹線とかつかうよりエア・ドゥつかって、北海道

きてもらった方がいいし、なんといっても

道東を巡るなら圧倒的に有利なのはエア・ドゥ





日本政府には何もしなくていい。

地方の経済が海外でも活躍できるような

税制、行政、サポートを

小さな政府で、ほそぼそと堂々ろやっていただければ

結構だとおもう今日この頃。



羽ばたけ!エア・ドゥ