辺境近況:1年前の民主党のCMをみてみると。。

情報というのは3つにわけられると思っています。

1:最新情報
2:最新情報の継続的な情報
3:ちょっと時間がたって、なんとなく落ち着いた後の情報


自分がよくやるのが、1年前とかに録画したTVをみてみること。

そうすると、なんとなくかもしれないけど

正直な形で情報をみれるから。


最近興味をしいたのは1年前の民主党のCM。

キャッチフレーズは

民主党のCM=活躍の場は永田町でなく、

国民がすむ地域です。」

いまでは誰が審議会にでるだの、でないなどでもめている。

新しい内閣も、1年前にいっていたこととなにか

一貫性のないものを感じます。。

国民のための政治というフレーズはほぼすべての政治家が使うけど、

国民っていってもいろいろいうる。年齢別、性別、仕事別、

住んでいる地域別にきれい分けても、個々の要望は違うものだし相対的な内容もからなずある。

たとえば都市と地方の要望であったり、高齢者と20代の政治に対するプライオリティーは違う

その内容を把握し、国としてのプライオリティーの調整を行っていくのが政治家。

でも誰もプライオリティーがつけられていないし、いっていることに一貫性や未来がない。


とりあえず現状の要望を満たすことしかないように思える。結局、気合とかやる気ではどうにもならない部分があり、

それは知識やコミニケーションやら交渉力やら人脈で計画的に対応するしかないのです。

ちょっと時間がたって落ち着いた情報には、

時間という重みがつき、さらに余分な情報を自然ときえていくので内容が濃くなっている。


料理でいえばカレーみたいなものでしょうか。

味が濃くなっているのですね。美味しい料理は、

全ての人に満足感を与えてくれます。美味しい政治はいまだにないので、

満足感はずっとこないのかもとおもう今日この頃。